初めての方へ
持ち物について
初めて当院で診察を受ける方は、以下のものをお持ちください。
- 健康保険証、またはマイナンバーカード
また、以下のものをお持ちの場合は、健康保険証やマイナンバーカードと一緒にご提出ください。
- 紹介状
- 他の医療機関での検査結果
- お薬手帳
- その他医療証
WEB予約について
当院ではWEB診療予約サービスを導入しております。
WEB予約では、初診や再診の予約が可能ですので、ぜひご利用ください。
受診の流れ
1ご予約(ご予約が無くても受診は可能です)
ご予約が無くても受診は可能ですが、患者様がすぐに受診いただけるよう、できる限りWEB予約をお願いしております。
予約をご希望の場合は、こちらよりご予約をお願いいたします。
2ご来院・受付
ご来院いただいた際には受付で健康保険証、またはマイナンバーカードをご提示ください。(その他の医療証、紹介状、お薬手帳をお持ちの場合は、それらも合わせてご提示ください)
3待合
お名前が呼ばれるまで、待合室でおかけになってお待ちください。
4診察・検査
お名前が呼ばれましたら、診察室へお進みください。
症状について詳しくお聞きします。
5お会計
診察・検査が終わりましたら、再度待合室にてお待ちください。
お名前が呼ばれましたら、受付にてお会計をお願いいたします。
お会計後には、次回受診日以降に使用する診察券を発行します。
ご注意事項
- 初めて受診される方や月初めに受診される際は、必ず健康保険証またはマイナンバーカードを持ってお越しください。
- 健康保険証やマイナンバーカードの情報(住所・勤務先など)に変更があった際には、お早めにお申し出ください。
- 診察券はご来院いただく際、受付でご提出いただきますようお願い申し上げます。
診療案内
内科
些細なこともお気軽にご相談ください
急な発熱や下痢、風邪などでつらいときに無理や我慢をすると思わぬ悪化を招きます。症状に関わらず早めの受診をおすすめいたします。
糖尿病外来
当院では糖尿病および甲状腺疾患を専門とする医師が診察しております。
糖尿病や脂質異常症は、軽症のうちから対策を始めることで将来の身体への影響を最小限に食い止めることができます。高血圧は、症状がないからと放置していると全身の動脈硬化が進みます。
健康診断で注意を受けた方は是非一度ご相談ください。負担が少ない最良の治療を一緒に考えましょう。
甲状腺外来(内分泌内科)
現在、国内では約500~700万人が甲状腺疾患に罹患していると指摘されています。しかしながら、その多くは自覚症状が乏しいままでいます。見過ごされやすいため、必要な治療を受けていない方も決して少なくありません。
甲状腺疾患の主な症状には、倦怠感、疲れやすさ、動悸、イライラ、足のむくみ、不眠などが挙げられます。これらの症状は、うつ病や更年期障害などの症状に似ているため、遅れて発見されることがあります。上記のような症状に悩んでいて、かつ甲状腺異常が心配な方は、お気軽にご相談ください。
発熱・風邪症状外来
発熱・風邪症状外来は、発熱や咳、鼻水、喉の痛みなどの風邪症状がある患者様を対象に、診療を行っている診療科です。新型コロナウイルス感染症だけでなく、他の病気による症状も診断・治療する診療科目となっております。発熱は、通常、健康な体に異常がある場合に発生します。
当外来では、発熱や風邪症状が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、または他の原因(膠原病など)から引き起こされたものかを見極め、適切な治療を行っております。
肥満症外来(メディカルダイエット)
当院では、肥満に不安を感じている患者様を対象に、肥満症外来を設けております。
こちらの外来では、お一人ひとりに合わせたプログラムをご提案し、適切なダイエットをサポートします。
基本的な生活習慣や体質の改善が期待できるため、リバウンドを予防しながら、健康的に痩せることを目指すことができます。
肥満傾向があり、生活習慣病の心配がある方や、メタボリックシンドロームと診断された方など、肥満について不安を感じる方は、お気軽に当院までご相談ください。
腎臓外来
腎機能が低下し、適切に機能しなくなると、透析治療や腎移植手術を余儀なくされる恐れがあります。当院の腎臓内科では、軽度の腎機能低下を抱える方が、透析・腎移植が必要に至らないようにするため、予防ケアを提供しております。
腎臓は尿を生成するだけでなく、多くの重要な役割を果たす臓器です。腎臓の機能維持は、全身のバランスを維持し、快適な生活を送るために極めて重要です。当院では、患者様の状態を確認した上で、腎臓の状態や機能を守るための治療・生活習慣の改善に関する説明をきめ細かく行っております。
小児科
小児科では、お子様の状態を適切に把握し、かかりやすい症状・疾患について診断と治療を丁寧に行います。小さな子どもは自分の気持ちを上手く伝えることが難しく、急に体調が変わるケースもあります。当院では、お子様の状態を細かく理解した上で、ご家族と丁寧にコミュニケーションを取りながら治療を提供していきます。何か気になる症状があった際は、早めにご相談いただければ幸いです。
千代田区で子育て中の皆様へ
当院では主に一般診療、乳幼児健診、予防接種を行っています。
東京逓信病院、日本赤十字医療センター等の小児科と連携しており、必要に応じて紹介できる体制が整っております。
地域の皆様と一緒に、お子様の健やかな成長を少しでもサポートできたらと考えています。
予防接種
生後2ヶ月~6ヶ月の間に受けなければならない予防接種ですが、忙しい育児の中で管理することは大変です。予防接種の種類や時期の他、お子様の体調面など気になる点はお気軽にご相談ください。
※小児ワクチン接種は原則木曜午前または土曜午前に実施しています
※事前にWEBまたはお電話にて予約をお願いいたします
ご予約・お問い合わせはこちら↓
花粉症などアレルギー
服薬やヒスタグロビン注射、舌下免疫療法など最適な治療法をご提案いたします
花粉症は鼻水やくしゃみがつらいだけでなく、思考力の低下や鼻づまりによる不眠のために日常生活への影響が懸念されます。また、市販薬を乱用することによる眠気の副作用も心配です。
また花粉症の流行時期は受験シーズンとも重なるため、舌下治療などの早めの対処により症状を軽減が期待できます。
早めに適切な対処をすることが大切ですので、ぜひ花粉症シーズン到来前にご相談ください。
多くのアレルギー症状の抑制が期待できる「ヒスタグロビン注射」や、根本的な改善を目指す「舌下免疫療法」が注目されています。
お気軽にご相談ください。「アレルギー症状の原因を知りたい」という場合は血液検査も可能です。
皮膚科
当院の皮膚科では、小さなお子様からご高齢の方まで、皮膚はもちろん、爪や髪の毛に現れる症状や病気についても丁寧に診察を行っております。
ニキビや湿疹、肌荒れといった日常的なお悩みから、アトピー性皮膚炎・やけど・外傷などの慢性的または急性の皮膚疾患まで、幅広く対応可能です。
自費診療(高濃度ビタミン点滴・プラセンタ・にんにく注射・減量治療)
当院では患者様の健康と美容のために高濃度ビタミンC点滴、白玉点滴、プラセンタ注射、にんにく注射をご用意しております。
「高濃度ビタミンC点滴」、「白玉点滴」は予約制となります。詳細はこちらをご覧ください。
また体重でお悩みの方については医師と相談の上、薬剤を使用した減量プランのご提案も可能です。詳細はこちらをご覧ください。
よくある質問
初診の患者様からよくある質問
初診の際の持ち物について教えてください。
初診日・月初めの再診日では、診療日時点で有効とされる健康保険証または登録されたマイナンバーカードのいずれかを必ずご提示ください。
さらに、65歳以上で介護保険証をお持ちの場合は、そちらもお忘れなくお持ちください。
加えて、他の医療機関で処方された薬を服用している場合は、お薬手帳または薬そのものもお持ちください。
院内に駐車場はありますか?
誠に申し訳ございませんが、当院には駐車場がございませんので、お近くのコインパーキングをご利用ください。
受診する場合、事前予約をしなければならないのでしょうか?
当院では予約がなくても診察を受けられます。ただし、事前に予約された方を優先してご案内させていただきますので、予めご了承ください。
現在、車椅子を使っていますが、通院は可能でしょうか?
当院にはエレベーターがございます。段差がございますので、車椅子をご利用の患者様はご連絡ください。
受診当日に健康保険証を忘れてしまった場合、診療費は全額支払うことになりますか?
健康保険証やマイナンバーカードをお忘れの際には、一旦は全額ご負担いただくことになります。ただし、同月中に再度お持ちいただければ、差額分を返金させていただきます。
キャッシュレス決済は可能でしょうか?
はい。当院では現金以外にも、クレジットカード・電子マネーの各種取り扱いがございます。
English Clinic Information
OUR Services
Thank you for visiting the homepage of Yamaoka Clinic. We opened inKojimachi, Tokyo. The nearest railway stations to our clinic areKojimachiStation. We provide cares of general internal medicine, pediatrics and dermatology.
If you are in need of these cares in English, we are ready to assist you. Living in a foreign country can be challenging with language and cultural barriers and we understand your concerns. We are willing to serve all of you living in our community.
Please do not hesitate to come and consult us when you have concerns about your body or health.
Appointments are not necessary !
Medical Services
- Internal Medicine
- Endocrine (Diabetes, Thyroid, Lipid disorder)
- Pediatrics
- Obesity treatment
Examinations
- General Health Check-ups
- Blood Work
- Urine Test
- ECG (Holter 24 hrs. ECG as well)
- X-ray service
- Ultrasound scan
Other Services
- Placenta Shots
- ViaminC injections
- COVID-19 PCR tests (RT-PCR)
Visiting HOURS
| Reception Hours | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | Sun |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8:30–13:15 | ○ | ○ | ○ | ★※ | ○ | ○★※ | ― |
| 15:00–18:15 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ― | ― |
○:Internal Medicine (Dr. Shuhei Yamaoka)
★:Pediatrics (Dr. Midori Udo) – Thu & Sat 9:30–12:45
※ Thu 9:30–13:15 / 15:00–18:15
※ Sat 8:30–12:45 (Closed in the afternoon)
Closed: Sundays and National Holidays
PAYMENT method
Payment method
Cash ・Credit card ・E-money

ACCESS
| Clinic name | Medical Corperation YAMAOKA Clinic |
|---|---|
| Address | 〒102-0083Kojimachi Fuji Bldg. 2F, 4-3 Kojimachi, Chiyoda-ku Tokyo |
| Tel | 03-3264-5160 |
| Access | Kojimachi Station (Tokyo Metro Yurakucho Line) (Exit 1), 1-minute walkHanzomon Station (Tokyo Metro Hanzomon Line) (Exit 2 steps, Exit 6 escalator) 5-minute walk |


